「食を求めて🦪・・フィッシャーマンズ漁師の牡蠣小屋様&鵜戸神宮参拝⛩️ツーリング紀行No40(前編)

本年第2弾!!ツーリング紀行、「さて、何処へ行こうかな??」前職で東北仙台に勤務していた時に冬場によく同僚と訪れた「牡蠣小屋」の事を思い出し⚡、あるお客様に聞いていた宮崎、青島にある牡蠣小屋に行って来ました。以前、書きましたが今年のツーリングのテーマは食を絡めてご当地の歴史や文化遺跡等を紹介していきたいという事です。

片道、2時間ほどの道のりです。私はツーリングの際はなるべく高速を使わないようにしてます。その理由は目的地で知りえる以外の発見を道中新たに知ることが出来、ツーリングの楽しみが更に増すからです。

宮崎方面に行くときに良く利用している「道の駅山之口」後から分かったんですがこの道の駅での食事No1は椎茸&チキン南蛮定食だそうです。・・今度食べてみたいと思います!

「青島」にある「牡蠣小屋」に到着、平日だったので駐車場はそれほど混んでいませんでした。🏍️

牡蠣定食みたいな感じのものを頼もうとしたのですが、牡蠣は最低1㎏からしか頼むことが出来ず1ザル10程度入っているものを取り合えず頼みました・・・食べきれるか心配だったんですがそんなにお腹に負担なく食べることが出来、追加でやや大きめのおにぎりと宮崎牛の櫛を別途注文しあっという間に食べてしまいました。

最初、焼き加減がわからず少し焦がしてしまいました(笑)・・味は抜群に美味しかったですが🥰

※宮崎の牡蠣養殖は、外洋に面した潮通しのよい海域で育てられていますので、水質検査でほとんど菌が検出されない程キレイな海で育つため、雑味がなくクリーンな味わいと優しい甘さが特徴です。

※こちらの牡蠣小屋は一人より複数人で行かれることをお勧めします。そちらの方が色々なものが食べられコスパも良さそうです??

お腹も程よく満たされたので次の目的地「鵜戸神宮」に向かうことにしました。昨年人吉の「石水寺」で御朱印帳を買ったので今年はツーリングで訪れた周辺に神社仏閣があればそちらも併せて訪問し御朱印集めもやりたいと思っております。・・・後編に続く

「本年最初のツーリング決定!!3月2日(日)in大野嶽神社」⛩️

※詳細は下記のリンクよりご参照ください!

https://triumph-kagoshima.jp/?news_post=%e3%80%902025%e5%b9%b4%e5%88%9d%e3%83%84%e3%83%bc%e3%83%aa%e3%83%b3%e3%82%b0%e3%81%ae%e3%81%94%e6%a1%88%e5%86%85%e3%80%91